ふくらはぎの隠れた得意技?!
2022.02.14
こんにちは。神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。今日は、ふくらはぎについてお話したいと思います。
ふくらはぎと聞いて、どう思はれるでしょう?
身近な、存在だけど、、よく考えたことがない。
皆さんそうでしょう。跳ぶ、走る時に使う以外何があるでしょうか?
ふくらはぎについて、詳しく解剖学的にお話しすると、、
ふくらはぎは、正式には下腿三頭筋と言います。
更に、下腿三頭筋は二つの筋肉からなります。
腓腹筋とヒラメ筋からなります。少しマニアックですね。
もう少しお付き合いください。
下腿三頭筋は、二つの筋肉からと言いましたが、
この二つの筋肉の違いは何でしょう?
実は、二つの筋肉の大きな違いは、、
いくつ関節をまたぐかです。
腓腹筋もヒラメ筋もアキレス健につきます。
しかし腓腹筋は二つの関節をまたぎます。
さて、本題です!
このふくらはぎ、第二の働きは、、
実は、ポンプさ作用があります。
ふくらはぎは、第二の心臓とも言われています。
下半身の血流を頭側に、送り出します。
この作用、とても大切です。歩くこと、走ることでふくらはぎを、
鍛えると、ポンプ作用も鍛えられます。
効率よく鍛えたいな、、そんな方はゆるり整体整骨院、
TOP BODYで楽しく鍛えませんか?
お待ちしています。
アクセスはGoogle検索で
神戸市西区 整骨院
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
お寿司と筋トレの奇妙な関係②
2022.02.07

こんにちは。神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。
さて、前回のお話の続きです。
ピンク筋、何それ?そんな声が聞こえてきそうです。
実は、ピンク筋、前回お話した、赤筋と白筋のいいとこどりの筋です。
糖分を採ると、血糖値が上がります。
この血糖値が上がるのを、抑えるのが有名なインスリンです。
このインスリン、確かに優秀なホルモンですが、、
怖いことに、血糖値が下がりすぎると、その反動で、
糖分を採るとき血糖値が急上昇することもあるのです。
その血糖値を、コントーロルするのに有意義な筋肉が、ピンク筋です。
ピンク筋は、正式には2a ,FTa(Fast Twitch a)と言います。
このピンク筋を、効果的に使う筋トレが、スクワットです。
瞬発力の白筋、スタミナの赤筋のいいとこどりで、女性には特に嬉しい、
ダイエットに効果があり、なおかつ太りにくくなります!
ピンク筋を、効果的に鍛えるスクワット、毎日しなくてもよいのです!
まずは、週②から、ゆっくりと、
つま先を、少し開いて肩幅に広げおしりを下す。
それだけです!
皆さんもピンク筋を鍛えて、太りにくいからだを手に入れませんか?
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
お寿司と筋トレの奇妙な関係?!
2022.01.31

こんにちは。神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。
今日は、お寿司と筋トレについて、お話しようと思います。お寿司と、筋トレ?!
関係ないように思うかもしれません。美味しいお寿司、筋トレ、どう関係があるのでしょう?
お寿司の王様、マグロです。食感がたまらない鯛、僕の大好きなサーモン、、
お寿司は実は、筋トレと奇妙な関係があります。マグロは、赤身ですね。
鯛は、白身ですね。この赤身と白身が、人間の筋肉にも大きく関係します。
実は、赤身は長い距離を泳ぐマグロからも想像できるように持久力に関係します。
なぜ、赤いか?それは、酸素をエネルギーにするのが得意なミオグロビンという酵素に由来します。
ミオグロビンは、酸素をエネルギーにするのがとても得意です。
人間では、マラソン、遠泳がこの赤身すなわち赤筋の作用です。
復習すると、赤い筋肉と白い筋肉、それぞれ赤筋、白筋に分けられます。
赤い筋肉は、マグロからも分かるように長時間動くのが得意です。
白い筋肉は、鯛からも分かるように、瞬発力に関係します。実は、ピンク筋なんてのもあります。
実は、このピンク筋を鍛えると、老けにくく、糖尿病まで防ぐとされています。興味が沸いてきましたか?
続きは、次回!
それでは!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
「つまずく」「コケる」ことが増える理由②
2022.01.26

こんにちは!神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の油谷です。
今回も「つまずく」事が増える理由について説明します。
前回の記事で、つまずく原因は筋力の低下以外に神経の衰えもあることを説明しました。
この神経の衰えは50~60代を境に急激に衰えてきます。
ですので、「つまずく」「こける」という事を防ぐためには神経の衰えを少しでも防ぐことが重要となります。
では神経の衰えを防ぐのにどうすれば良いのか?いうことですが
それは、脳から体に指示する信号と、体から脳に伝わる信号の量を増やすことです。
特に体の細かい部分を積極的に動かしていくのが神経の運動の練習になります。
動かすたびに「神経」と「筋肉」の間で信号が行き来します。
その信号の行き来きの回数を増やすことで神経を鍛えることができます。
具体的には、手先をよく動かすこと、手先を使う動作を増やすこととなります。
グーパーを行う、指先でつまむ、指を一本ずつ動かす等ありますが
リハビリとは少し状況が違うので手先を使う動作そのものではなく、
もう一つ先の、手先を使った物事や運動(例えば編み物など)をしていったほうが
飽きがこなくて良いかもしれませんね。
上記の画像はふるーいふるーい漫画にでてくる「ぐわし!」というポーズです。
指先を使ったポーズなのですがめっちゃ難しいです。
ちなみにその漫画のキャラクターのまことちゃんは、鼻水を垂らしながらですがもっと中指と小指だけをしっかり曲げています(笑)
加齢による身体機能の衰えは必ずおとずれるものですが、そのうえでお体をどれだけ健康に保てるかは
やはり自分次第です!
しっかりを体の機能を使い、自分でしっかり歩き続けて行きましょう!
それでは!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
「つまずく」「コケる」ことが増える理由①
2022.01.18
こんにちは!神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の油谷です。
年齢を重ねれば重ねるほど、何気ない場所でつまずいてしまう事が増えてきますよね。
そして「つまずく」だけならまだいいのですが、そこから「コケて」しまって怪我をすると一大事になります。
ですので「つまずく」という黄色信号のうちにしっかりと治療しておくのをお勧めします。
それでは、なぜ年齢を重ねると「つまずく」ことが多くなるのでしょう。
理由としては、大きく分けるとまず筋力の問題と神経の問題にわかれます。
筋力の問題はなんとなく分かると思います。
足を上げるのに必要な筋力が低下してしまっている状態です。
これはまた詳しく説明させてもらいます。
そしてもうひとつの神経の問題ですが、これはピンとこないかたも多いかもしれません。
人間の身体は加齢による筋力の衰え以外に、神経の衰えもあります。
今回の場合は神経の衰えで、特に伝える速さの低下が問題となります。
足を動かす場合、脳から足に「動け」という命令をだしますが
この命令が神経を伝わり、目的の筋肉に作用して筋肉が命令通り動きます。
命令を伝達する速度が遅くなると、多くの場合動作がぎこちなくなります。
そうなると当然、「つまずく」「こける」などの動作力の低下に繋がります。
次回はこのあたりをもう少し詳しく説明して、それを少しでも防ぐ方法を紹介しようと思います。
それでは!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
スポーツ競技の名前がついた身近な疾患③
2022.01.09

今回もテニス肘の続きになります。
では、以前お話しした、テニス以外でテニス肘になるのを予防するのには、どうすれば良いでしょうか?
例えば、コックさん、テニス肘になります。重たいフライパンを長時間持つことで、肘に負担がかかります。
予防としては、休憩をかねて手首、を伸び縮みさせて肘の負担を減らす事です。
フライパンの重みを利用して、肘を和らげても良いかもしれません。
では、ウェイトレスさんや主婦が、テニス肘になるのを防ぐにはどうしたら良いでしょうか?
それは、おぼんを手で持つ、特に重たいおぼんを片手で持つと手首や肘に大きな負担がかかります。
少し、面倒でも1つのおぼんを両手で持つ、負担を分散するのが予防になります。
少しの対策が、塵も積もれば、大きな予防になります。そして、少しでも肘に違和感を感じたら肘を休ます。
それに、つきます。休めない、そんな時はストレッチです。
そして、時間があるなら肘周りの筋肉の強化をしましょう。
そして、どうしても改善がしないそんな時は整骨院で一緒に頑張りましょう。
それでは!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
スポーツ競技の名前がついた身近な症状②
2021.12.25

こんにちは!神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の吉光です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?今日もテニス肘の続きです。
肘の骨に付着する長橈側手根伸筋が伸び縮みを繰り返し炎症が起きれば、テニスをしていなくてもテニス肘になるのです。
テニス肘を防ぐ秘訣は、テニスをされている方はとにかくバックハンドをきちんと習得するまでは片手で打つのを繰り返さないことです。
お勧めは、バックハンドを両手で打つことです!
そして両手打ちに慣れたら片手を添えるくらいにして、バックハンドを打つことです。
特に若い世代でテニスを始める方は、バックハンドは両手打ちがお勧めです。
テニス肘を簡単に出来て効果的なのは、肘周りの筋肉、特に肘を伸ばす筋肉を入念に伸ばす事です。
しかし、このストレッチが最初はどう肘を伸ばして良いか分からず戸惑います。
でも一度習得すれば大丈夫です!
一度整骨院でストレッチをしてみませんか?
本当に、肘周りの痛みが劇的に良くなりますよ。
もし、テニス肘になっても肘まわりにサポーターやテーピングを巻く方法もあります。
しかし、テニス肘は防ぐ事が出来ます。
きちんと、負担がかかっている筋肉を伸び縮みさせることによりテニス肘を防ぐ事が出来ます。
予防の方法として、肘周りの筋肉を鍛えるのも1つの手段です。
少し専門的になるかもしれませんが、ダンベルを持って手首の曲げ伸ばしをして肘周りの筋肉の強化を図ればまた予防になります。
詳しい予防法、筋トレは、ゆるり整体整骨院・トップボディでお待ちしています。
それでは!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。