胸郭出口症候群について
2022.06.27
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。。
本日は、胸郭出口症候群についてお話します。
胸郭出口とは、第1肋骨、斜角筋、鎖骨などよって
構成される胸郭上部から首の下部の事をいいます。
胸郭の出口は首から上肢(腕)に向かう神経の通り道になっており、
様々な原因に寄って神経や血管が狭窄(締め付けられる)事が多い部位と言われています。
その胸郭の出口で神経や血管に圧迫や牽引が起こり、腕や肩に様々な症状が出現する
障害の事を胸郭出口症候群(Thoracicoutlet syndrome:TOS)と言われます。
TOSの中には絞扼される部位や牽引される場所で分類されています。
斜角筋症候群、
肋鎖症候群、
小胸筋症候群
引き抜き症候群
また何が絞扼や圧迫されるかでも分類されています。
血管型
神経型
混合型
〇好発年齢と性差
好発年齢は、20~30代です。
性差は1:4で女性に多いと言われてます。
〇どんな方に多いのでしょうか?
デスクワークやパソコン作業など、
同じ作業を長く続けること。
なで肩、猫背などの不良姿勢。
などがあります。
〇どんな症状が起きるのでしょうか?
吊革につかまる時や、洗濯物を干すとき等、
上肢を挙げる動作での首や肩や上肢に痛みやしびれ
首や肩のコリ、脱力感、倦怠感、疲労感、冷感などの様々な不定愁訴
前腕から手の尺側に沿って、うずくような痛み、刺すような痛みしびれ感などの感覚障害
握力低下、巧緻動作に影響が出ます。
発汗異常や灼熱感、レイノー現象などの
自律神経症状
〇どんな治療方法があるのでしょうか?
保存療法と手術療法があります。
保存療法
猫背等の不良姿勢の改善、無理な動作の禁止の指導をします。
薬物治療も効果があります。非ステロイド消炎鎮痛薬、ビタミン12製剤、
精神的にフォローする精神安定剤も用いる事もあります。
ストレッチや肩甲骨周囲の運動療法も効果的です。
〇手術療法
頚肋の切除術
前斜角筋の切除術
第一肋骨の切除術があります。
鎖骨の上から進入し切除・切離を行う方法と、
脇の下から進入して切除・切離を行う方法があります。
以上にあります。
参考になれば幸いです。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
変形性膝関節症
2022.06.13
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。。
本日は、変形性膝関節症についてお話したいと思います。
変形性膝関節症は中高年の膝痛の原因として最も多い疾患の一つです。
患者数は、推定で約800万人いるとされており、
潜在患者数(治療を行なっていない有疾患者)は
3000万人以上いると言われています。
特に女性に多く、50歳を超えると急増します。
代表的な変形性膝関節症の症状はというと
床や椅子からの立ち上がり時の痛み
階段の上り下り時の痛み
歩行時の痛み
膝の曲げにくさ、伸ばしにくさ
などの症状があります。
上記のような症状がある方は当院の受診を検討してみてはいかがでしょうか?
変形性膝関節症の発症原因は一次性と二次性のものがあります。
原因不明に発症する膝関節症は一次性の膝関節症と言われ、
日本人には内側側に発症することが多いと言われています。
二次性の変形性膝関節症とは原因がはっきりしているものをいい、
膝周囲の靭帯損傷後や関節リウマチなどの基礎疾患や外傷後に発症します。
全変形性膝関節症患者の9割を占めるのは発症原因が不明な一次性の関節症と言われています。
検査法や診断方法はというと。
膝JOAスコアという痛みの程度や膝痛がどの程度日常生活を困難にしているかなどを
客観的に評価するスコアシートを用い、100点満点の評価シートで各項目加点方式で評価する方法があります。
診断方法は単純レントゲン撮影で診断する方法がごく一般的です。
治療法はどのような方法があるかというと。
大きく分けると保存療法と手術療法に分けられます。
1.保存療法
第一選択としてまずほとんどの方は保存療法を行います。
代表的な保存療法として
運動療法
(筋力トレーニング、ストレッチ、マッサージなど)
減量
(肥満傾向にある方は減量も疼痛を軽減する方法として有効です。)
関節内注射
(疼痛が強い場合はステロイド薬の注射やヒアルロン酸の注射を行うこともあります)
2.手術療法
保存療法で改善が見られない場合や、日常生活への支障が大きい場合は、
手術療法を行う場合もあります。
〇関節鏡視下手術
〇高位脛骨骨切り術
〇人工膝関節置換術 などが挙げられます。
参考になりましたか?
少しでも力になれれば幸いです。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
大腿骨頭壊死症
2022.06.06
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。。
本日は、大腿骨頭壊死についてお話したいと思います。
l
大腿骨頭壊死症は、著名人も罹患しご存じの方もいらっしゃるかと思います。
大腿骨頭壊死症は、原因となる疾患が明らかな症候性と、
明らかな原因のない特発性に分けられます。
働き盛りの30~50歳代に好発する特発性大腿骨頭壊死症は、
厚生労働省の特定疾患に指定されています。
原因とメカニズム
大腿骨頭壊死症とは、大腿骨頭の一部が血流の低下に伴い、壊死
(骨が腐った状態ではなく、血が通わなくなって骨組織が死んだ状態)に陥り、
股関節の機能が障害される疾患です。
骨壊死の発生と、痛みの出現までには時間差があり、骨壊死に陥った部分が
潰れると痛みが現れ、次第に変形性股関節症が進行します。
骨破壊があっても、生涯にわたり痛みが起きない場合もあります。
どんな人がなるのでしょうか?
〇症候性(続発性)大腿壊死症は、大腿骨頚部骨折や潜函病などです。
〇特発性大腿骨頭壊死症は、ずばりステロイドと大量飲酒です。
美空ひばりさんが、アルコールが好きで、この病気になったことは有名ですね。
症状はどんなでしょうか?
荷重時に突然、股関節痛を生じる。股関節周辺には、自覚症状がなく
腰痛、膝痛、臀部痛などで発生する場合もあります。
痛みは2~3週間で軽快することが多い。
痛みが強い場合は、足を引きずるように歩く、跛行)
足の爪が切りにくい、靴下が履きにくいなどの日常生活に支障が出ることもあります。
関節可動域の制限として、外転制限、内旋制限を生じます。
治療法は、どんなでしょうか?
保存療法と手術療法があります。
治療法は、年齢、性別、内科疾患の有無、職業、活動性、片側、両側性などを
検討して決定します。
〇保存療法
壊死の範囲が狭い場合や、壊死が非荷重部に存在する場合は、保存療法を行い、
注意深く経過を観察します。
杖による免荷歩行が基本となります。
重量物の運搬禁止、肥満の場合は減量を指示します。
痛みがある場合は非ステロイド消炎鎮痛薬を用います。
〇手術療法
自覚症状があり、大腿骨頭が押しつぶされる圧壊の進行が予想される場合は、
速やかに手術を検討します。
手術には、骨切り術(内反骨切り術、外反骨切り術、大腿骨頭回転骨切り術)
人工骨頭置換術・人工股関節置換術があります。
骨切り術と置換術、どちらを行うかはどうでしょうか?
骨切り術は、若者に適応です。
人工骨頭置換術・人工股関節置換術
圧壊が広範囲な場合や高齢者に行います。
以上です。参考になれば幸いです。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
スポーツ障害
2022.05.30
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。。
本日は、スポーツ障害についてお話したいと思います。
1. 野球
野球は、日本でも人気のあるスポーツですが、少年野球などでは怪我や、障害も多く報告されています!
そこで野球で起こりやすい障害についてまとめて見ました!
野球で発生しやすい障害部位は!!
1. 肘関節
2. 肩関節
3. 腰部
では障害が一番発生しやすいと言われている肘の障害にはどのようなものがあるがご説明いたします。
◎野球肘
投球動作の中で肘関節に筋肉の張力と筋肉の付着部に強い力が加わったり、
回旋動作などにより骨同士の摩擦が起こり、回旋ストレスが繰り返し肘にかかる
ことで炎症や骨の異常が起こるのが野球肘という。
野球時の分類には、肘の痛むところで分類できます。
内側、外側、後方の3つに分かれます。
深刻のなは、肘の外側が痛む場合です。
外側が痛む場合の野球肘は、骨や軟骨がこすれて部分的に
折れたり剥がれたりすることがあると言われています。いわゆる、遊離物、関節ネズミが
出現することがあります。これに比べ内側が痛む場合は比較的軽症のことが多いと言われています。内側の野球肘は靭帯損傷や成長軟骨の損傷のことが多く、痛みがあるのに頑張って練習を続けていると成長軟骨が剥がれて野球ができなくなることもあるようです。
野球肘の予防と治療は、使い過ぎの予防です。
特に、少年野球はカーブを投げない、変化球を投げない。投げすぎない
事です。痛みが続く場合は整骨院で治療を行うのがお薦めです。
二番目に障害が発生しやすい肩の障害はどのようなものがあるかご説明いたします。
◎野球肩
投球の繰り返しで肩の腱板(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋)
骨、腱などに炎症が起こったり傷がつくことが、野球肩です。
野球肩にも色々あり、骨と骨が衝突するインピンジメント症候群
腱板(筋肉)が損傷する謙損傷
成長軟骨の成長が阻害される成長軟骨障害
などがあります。
症状 内側へねじると痛くて肩が上がらない。
投球、特にワインドアップして一度腕が止まり、前方へ振り出す過程で痛みが
強く出ます。安静時、夜間時痛は症状が進んでいる証拠である。
予防と治療 フォームの変更も有効である。
2. サッカー
サッカーも日本では人気のあるスポーツの一つです。人とぶつかることも多いスポーツなので、当然怪我や障害も多く発生します。サッカーで怪我や障害が多い部位をまとめて見ました!
サッカーで発生しやすい障害部位は!!
1. 足関節
2. 膝関節
3. 大腿部
◎フットボーラーズアンクル
足首の底背屈により、余分な骨が少しづつ増殖する障害である。
衝突性外骨腫ともいう。
症状 圧痛とつまる感じがする。
予防と治療 テーピング、骨折があれば手術をする。
◎オスグッド・シュラッター病
小学校高学年から中学生の成長期に発生する障害です。膝蓋靭帯の牽引により生じる。正座で痛む。治療の最大の味方は、時間です。
3. バレーバール
バレーボールも日本では若年層から高齢者まで楽しめるスポーツとして人気があるスポーツです。
こちらも障害の発生部位を調べてみました!
バレーバールで発生しやすい障害部位は!!
1. 膝関節
2. 肩関節
3. 腰部
◎ジャンパー膝 大腿四頭筋に繋がる膝蓋靭帯に負担がかかることにより
炎症が起きることを言います。お皿の下が痛む、こう言われる方が
多いです。十分なウォームアップとクールダウンがお薦めです。
ランニングでウォームアップをするのは避けた方が良いです。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
肩こり
2022.05.02
こんにちは。
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。。
今日は、肩凝りについてお話したいと思います。
パソコンやスマホの普及、ストレス社会、肩がしんどい方は
多いのではないのでしょうか?
肩は、肩甲骨は意外かもしれませんが二足歩行を人間が手に入れ腕が自由に動かせるようになった反面、体とは筋肉のみで繋がっています。
筋肉、解剖学的に言うと、菱形筋群や肩甲挙筋で体幹に連絡しています。
肩が痛むと言っても様々です。
以前お話させて頂いた肩の回旋腱板、肩甲骨周りの大切な4つの筋肉、覚えて頂いているでしょうか?
小円筋、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、です。この棘上筋が断裂すると腱板損傷と言い肩がやはり痛みます。
腱板損傷は腕をよく上げるスポーツ等をされる方がよくなります。
あと僕たちが、女性で撫で肩と言うとピンと来る肩の疾患があります。
それは、「胸郭出口症候群」です。
鎖骨と肋骨の間は、動脈、静脈、神経が走っています。
そこが狭窄されると肩に不快感があります。
あとスマホやレジ打ちなど首を前にして長時間作業すると、「頸椎ヘルニア」などにもなります。
最近では、痛みに「抗うつ薬」を使ったりもします。
痛みを、楽しい事をしていたら忘れてたなんて経験は皆様あるのではないでしょうか?
肩凝りは、とにかく動かす。よっぽど辛いとき以外は動かす。
少しでも楽になって頂きたい。
ゆるり整体整骨院ではストレッチも指導させて頂いております。
肩周りの筋トレもお勧めです。
皆様の健康を願っています。
それでは。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
女性を悩ます外反母趾
2022.04.25

こんにちは。
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。
ブログを任されて半年になります。
皆さん、どんなネタがお好みか、日々悩みながら書いてます。
わかりやすさを、心がけていますが感想等をゆるり整体整骨院にお越しになった際に言って頂くと
更に頑張れそうです。今日は、女性を悩ます、外反母趾についてお話したいと思います。
親指が、体の中心線から見て外側に向いているため外反母趾と言われます。
発症には、ハイヒールなどの靴が、大きく影響しています。幅の狭いつま先が細い靴を履くと、親指の付け根から先が圧迫されて変形。ヒールの高い靴は、さらに付け根に力が加わり変形を強くします。生まれつき、親指がひとさし指より長いエジプト型の足、偏平足、関節の緩み等が挙げられます。
症状
歩行時の痛み
タコが出来る
治療方法
◎靴の指導 親指が動かせる先の広い靴を選ぶ。ヒールの高い靴は避ける。
◎装具療法
◎運動療法 足指ジャンケン 足の指を使ってグー、チョキ、パーを作る。
足のアーチの再構築
◎上記のことでも改善されないときは、手術療法を行います。
どうでしょう?参考になりましたか?
最後まで、読んでいただいてありがとうございます。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。

野球肘
2022.04.18
神戸市西区175号線沿いのゆるり整体整骨院、吉光です。
こんにちは。前回に、続き歩行についてお話しようと考えてましたが内容を変更してお話しようと思います。球春到来、ロッテの佐々木投手の偉業達成、大谷選手の活躍、今回は野球の障害についてお話しようと思います。野球肘についてお話します。
野球肘とは、上腕骨内側上顆炎を主に指します。内側上顆とは、肘の内側を指します。
この野球肘は、主にピッチャーに多く見られます。投球時、に肘の骨がぶつかり合い、蓄積し痛みが生じます。日本では、最近まで肘、肩は投げて作ると言われてきましたが、メジャーでは、肩は消耗品とされています。
野球肘の分類
内側型
外側型
後方型
症状
内側型
内側上顆部の疼痛、腫脹、圧痛、軽度の肘進展障害、投球動作時に疼痛があり、内側上顆炎、内側上顆裂離骨折、前腕回内筋群・内側側副靭帯損傷など。内側上顆炎の場合、日常生活において物を持ち上げたり力を入れる動作で疼痛の増強を訴える。
外側型
関節遊離体、俗称ねずみ、を生じ、関節内にロックすると突然発症します。将来的には、変形性関節症にいたることもあります。
後方型
成人では、肘の疲労骨折や上腕三頭筋の炎症が生じます。
治療、投球を控えます。ポジションを、失う可能性もあるので精神的にサポートすることも必要です。痛みが少ない時は、バッティング練習はしても構いません。
筋肉の再教育を行う。ストレッチを行う。
予防
早期発見、早期治療が大切です。どのくらい、投げても良いのでしょうか?目安として、小学生一日50球、一週間200球。中学生一日70球、一週間350球。高校生一日100球、一週間500球を超えないことが大切です。
余談になりますが、日本で活躍した選手がメジャーリーグで結果を残せないことがありますが、それはメジャーリーグのボールの硬さが挙げられます。硬いので強く握るので肘に負担がかかります。
ゆるり整体整骨院には、野球で汗を流す方も沢山来られます。
野球を見る目が変わりましたか?
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。