はり治療中動画!!
2019.04.23
はり治療は痛くありません。
肩や腰の痛いのを我慢する方がつらいです。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
▼併設店パーソナルトレーニングジム ホームページあります。
ダイエット、健康増進、筋力増強に興味がある方は、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
口コミしていただけるとお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にお得なプレゼントあります、こちらまで。随時更新中!!
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
フォローして頂いた方にはお得なプレゼントあります、こちらまで。
▼Facebookやってます。
トレーナー推薦の練習方法の動画などがあります、興味のある方は、こちらまで。
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
駐車場も6台完備しております。
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日、日曜日は通常通り開院しております。
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
腰の痛み、ぎっくり腰にについて 続き
2018.12.10
こんにちわ!
今年は記録的な暖冬らしいのですが、やっと?これから寒くなっていくみたいですね。
前回に引き続き今回も腰の痛みについてです。
知り合いにたまにきかれるのが
「腰が痛いんだけどこれって冷やすの?それとも風呂にでもはいって温めたらええの?」
という質問です。
もちろん腰の痛みの原因によってかわるのですが、前回のぎっくり腰などの症状の場合は筋肉を傷めてしまったので
受傷後2日間ほどは炎症性物質を抑えるために冷やしましょう、ということでした。
じゃあその後はどうするの?という話しになるのですが、
この痛みがでている状態、炎症が起こっている状態を急性期といい
それが終わると、痛み、炎症がおさまっている状態、慢性期となります。
そして慢性期に必要なのが温めて血行を促進させることで、これが傷害の回復に必要なのです。
さらに急性期は安静にと言いましたが、慢性期はストレッチ等の運動をした方が早く治るケースが多いです。
これも運動をして血行を促進させてるのですね、そして安静にし続けて動かさないでいると逆に筋肉が硬くなってしまい治癒が遅れてしまうので、それを防ぐためでもあります。
ということで質問の答えとしましては、
・なにかのきっかけで腰を痛めてしまった場合→2日間ほど冷やす→温める
・普段からの姿勢の悪さ等で、ここしばらく腰の調子が悪い→温める
となりますね。
もちろん腰の痛みといってもいろいろな原因があり、今回は主に筋肉を傷めてしまった場合です。
神経や骨が原因となってる場合は治療のアプローチが当然違ったものになり、専門的な知識も必要となってくるので
それはまた違う機会にお話ししますね。
それではみなさん急な運動にはくれぐれも気をつけてください!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
\ バランス整え自己治癒力/
周りの同世代より健康なカラダへ
▼ゆるり整体整骨院エキテンやってます。
https://ekiten.jp/shop_37867718/
▼併設店パーソナルトレーニングジム
TOPBODY ホームページあります。
https://topbody.diet/
▼ゆるり整体整骨院インスタグラムやってます。
▼TOPBODYインスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/yururi0908
▼Facebookやってます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=1194316037258016
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
ゆるり整体整骨院日記88~歪み
2018.08.22
こんにちわ!!!!!
神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の増田です。
今日は、前回歪みをチェックしてもらったその続きのお話をさせて頂きますね!
「歪んでるのはわかった!けど、今までこの姿勢で生きてきたから、別に大丈夫ちゃうの?」と思って居ませんか⁇
確かに歪みは人それぞれ違ってありますし、歪んでいるからってそれが普通なので危機感を感じていなかったりするんですね。
姿勢が歪んだ身体が及ぼす影響は、肩のコリや腰の痛みだけに留まらず、内臓の働きを妨げることも!!
その原因についてお話しますね!
私たちの身体は生体活動を行なっている
臓器が身体の中に所狭しと詰まっています。
この臓器を守るために肋骨があり、物で例えると上からフタをされているイメージですね。
そしてお茶碗のように受け皿になっている部分、これが骨盤です。
お茶碗に盛った山盛りご飯にフタをするイメージを持つとわかりやすいかも知れません!
骨盤も肋骨も周りの筋肉で支えているのですが、
体重分の重力が上から下へかかっているので、筋肉が硬くなり体重を支る力が弱くなると、
フタ(肋骨)がお茶碗(骨盤)を押さえつける形になるので、中の臓器(ご飯)が圧縮される状態になります。
圧迫されるのがごはんなのであれば、ただのおにぎりになるのですが、実際には内臓が詰まっているので、内臓が圧迫されます。
内臓の中でも大部分の面積を占める腸(大腸・小腸)は筋肉の活動により老廃物を押し出しているのですが、圧迫される事により働きが鈍るので老廃物を排出しにくくなるので便秘になりやすくなり、体内に毒素が貯まります。
それだけでなく、宿便が溜まることにより腸からの栄養吸収が
さらに支えきれず前屈みになる事で肺を萎縮させてしまい、大きく深呼吸ができない状態になり、酸素を沢山取り込めないので脳が酸欠になります。
血中の酸素濃度も低くなるので、ケガの治りも悪くなります。
身体に酸素入って来ない!
栄養吸収できない!
老廃物外へ出せない!
そんな習慣が人生の半分以上身についていたら、身体はどうなるか…想像はつきますよね⁇
日本の身体への症状で、年齢で例える物がありますよね⁇
「五十肩」
これは肩の関節の特性上で50年ほどそのままにしていると起こりやすいですよーって言う事であり、50年も放っておくと異変が起こりやすいですよって言う喩えでもあります。
生まれて1歳ぐらいで地に二本足で立ち始めてもう数十年…
歪みを放っておくと、実は身体の中から異変が出てくる…かもしれませんよ!!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンやってます。
https://ekiten.jp/shop_37867718/
▼併設店パーソナルトレーニングジム
TOPBODY ホームページあります。
https://topbody.diet/
▼インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/yururi0908
▼Facebookやってます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=1194316037258016
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
《診療時間》
平日9:00~12:00、14:00~19:00
土曜9:00~14:00
木曜日定休日
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
ゆるり整体整骨院日記85~雨の災害
2018.07.11
こんにちわ!!!!
神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の増田です。
先週西日本を豪雨が襲いました。
まだまだ被害が進んでいます。
たくさんの人が困っているなか僕自身何もできないのがつらいです。
現地に物を送ることも今はできないみたいです。
日本全体が気分が沈んでる感じがします。
そんなときはいつもより元気に働くしかありません。
患者さんの中にも家族の人が被害にあわれた方がいます。
そんなときに一緒に気を落とすのではなくいつも通りに元気でお向けしたいと思います。
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
ゆるり整体整骨院日記84~肩コリと筋トレ
2018.07.10
こんにちわ!!!!
神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の増田です。
3分で背中ストレッチ!僧帽筋をほぐして猫背肩こり改善
背中は疲れが溜まりやすいと同時に、脂肪も溜まりやすい部位です。
大切なことは、肩甲骨周辺の”僧帽筋”をほぐし、肩甲骨の動きをよくすることです。
そこで、今回は僧帽筋の働き、仕組みと綺麗な背中をつくるストレッチをご紹介します。
背中の疲れやこりを放っておくと、見た目も老ける?
背中の疲れを放っておくと、こりが酷くなるだけでなく、見た目も老けてしまう?
スマホが原因の“スマホ首”に注意、という記事をよく目にするようになりました。
肩や背中のこりは頭痛や視力低下、イライラを引き起こすだけでなく、「オバさん見え度」も高めてしまうのはご存知ですか?
理由は、簡単! 筋肉が凝り固まると硬くなり、硬くなると動きが悪くなって血流が悪くなるため、首から繋がる肩や背中にかけての血流が悪くなり、冷えて脂肪も付きやすくなります。
つまり、丸まったまま凝り固まった背中を放っておくと、肉がついてたるんだ後ろ姿の「オバさん体型」を招いてしまうのです。
しかも、背中が丸まって広くなるということは、前側の胸は縮んでバストの下垂を引き起こしかねません。
まずは首や背中のこりやボディラインに、多大な影響を与える筋肉「僧帽筋」について簡単に説明していきましょう。
僧帽筋とは? 綺麗な背中をつくるポイントになる筋肉
読み方は、「そうぼうきん」。ちなみに英語では「Trapezius muscle」です。
和名の「僧帽」は修道士のフードに似ていることから名づけられたと言われています。
僧帽筋は、背中の一番表層にあるので手で触ることができます。
上から、上部・中部・下部=僧帽筋上部線維・中部線維・下部線維に分けられます。
僧帽筋の役割・働きは?
僧帽筋は、腕(三角筋)の働きを助け、肩甲骨を正しい位置に安定させる役割があります。
上部(僧帽筋 上部線維)は、筋肉的に薄く力が弱く、首からつながっていますが、さほど首の動きには関係していません。主に鎖骨や肩甲骨を引き上げる時に働きます。
中部(僧帽筋 中部線維)は、厚くて力も強く、肩甲骨をまっすぐ上に上げる(挙上※)、肩甲骨を背骨側に引き寄せる(内転※)、肩甲骨を斜め上に上げる(上方回旋※)させる働きがあります。
また、肩甲骨を締める時に作用する菱形筋(りょうけいきん)と共に肩甲骨を正しい位置を保持するという役目も担っています。
“スマホ首”と言われるのは、この部位が開いたままの状態になり、猫背や首の疲れとなることを指すのです。
下部(僧帽筋 下部線維)は、肩甲骨を下に下げる(下制)、内転、上方回旋させる助けをします。
※動きがわかりにくい人は、次の動きを試してみてください。
肘を曲げ軽く握ったげんこつが前に向く状態を作ります。
「挙上」は肘をまっすぐ上に引き上げるときの動き。
内転は、肘を背骨側に引き寄せるときの動き。
「上方回旋」は、肘を斜め上に上げるときの動きを指します。
背中ストレッチの効果や僧帽筋を鍛えるメリット
背中が凝り固まり、僧帽筋の動きが悪くなると次のような不調やデメリットが考えられます。
■首・肩・腰・背中がこる
■猫背になりやすい
■顎が前に突き出た姿勢になりやすい
■肩甲骨が埋もれて、老けた印象の背中に
■背中にムダ肉がつく
■背中が丸まり、ポッコリお腹になりやすい
■バストラインの下垂
背中ストレッチの効果や僧帽筋を鍛えるメリットはこれらの逆になります。
以上から、僧帽筋が衰えると肩甲骨周辺に丸みを帯びたムダ肉がつき、肩甲骨から下がたるみます。
ふだん自分では見えない背中だからといって侮らず、こりを感じたら、ストレッチで血流を促し、疲労物質を流すことが大切です。
合わせて、筋力を付けることで血液循環もよくなるので、疲れにくい体になると同時に太りにくい体にも近づきます。
疲れやこりをとる背中ストレッチと合わせて、背中を引き締める動作を含んだ僧帽筋ストレッチエクササイズを習慣にして実践していきましょう。
簡単! 肩甲骨の位置で姿勢をチェック
まずは、今のあなたの背中をチェックしてみましょう。
簡単に後ろ姿をチェックする方法
簡単に後ろ姿をチェックする方法
チェックしたいのは以下の2点です。
・大転子(お尻横の骨)→肩→耳まで一直線になっているか?
・肩のラインや肩甲骨の下部ラインが横一列になっているか?
ご家族などに見ていただくと、分かりやすいと思います。
例えば、縦のラインが崩れていたら、骨盤が前傾、後傾しているから腰痛になりやすいかもしれません。
横のラインが崩れていたら、肩が内側に入って猫背型、もしくは肩の左右が肩こりの原因かもしれません。
背中全面を伸ばす、背中スッキリストレッチ
このストレッチは、上半身をささえる要となる筋肉、僧帽筋から広背筋、脊柱起立筋群をほぐします。
首の後ろから尾てい骨までを大きく動かすことで、筋肉の繋がり、体の繋がりを感じましょう。
最初は大きく体が動かなくても、徐々に動くようになってくるので、呼吸を止めずに気持ちよくおこなうことで、腰から背中の疲れを解消しましょう。
■効果:首・肩・背中・腰の疲れ改善、むくみ・冷え改善、体幹の筋力アップ、姿勢の改善。
■実践期間:1日3分×週3回×3週間で心身ともに変化を感じられます。
■やり方:
1.背筋を伸ばして座り、両手は膝の上に置く
背中スッキリ僧帽筋ストレッチ 背骨を伸ばし両手は膝に置きます。
床か椅子に座り、両手を膝の上に乗せます。
この時、肩の力を抜き肩甲骨を下方向へ下げましょう。
2.息を吸いながら、体の前側(お腹・胸・喉)を伸ばす
背中スッキリ僧帽筋ストレッチ 息を吸いながら、目線を上に向けながら、お腹・胸を伸ばします
息を吸いながら、目線をゆっくり天井方向に向け、お腹・胸・喉を伸ばしていきます。
腰は大きくそらし、お尻を突き上げるイメージで、首の後ろから尾てい骨をゆっくり動かしてください。
3.息を吐きながらゆっくりと目線をおへそに向け、背中を伸ばす
背中スッキリ僧帽筋ストレッチ 息を吐きながら、目線をおへそに向けて、腰から首の後ろを伸ばします
息を吐きながらゆっくりと目線をおへそに向け、体の後ろ側(首・背中・腰)を伸ばします。
この時、肘が伸びるまで、背中(肩甲骨)を大きく後ろに押し出し、首の後ろから尾てい骨までしっかりと伸ばします。
2~3の動きを繰り返し、ゆったりとした動きながら上半身を大きく動かし、ストレッチを深めましょう。
目安は8回ほど繰り返し、体の状態を確認していきます。
伸ばし足りないようであれば、あと1セット追加して実践してもOKです。
まだまだあるので続きはまた次回ですよー(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンやってます。
https://www.ekiten.jp/shop_37867718/
▼併設店パーソナルトレーニングジム
TOPBODY ホームページあります。
https://topbody.diet/
▼インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/yururi0908/
▼Facebookやってます。
https://www.facebook.com/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E7%8E%89%E6%B4%A5-%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%8A%E6%95%B4%E4%BD%93%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2%E4%BD%B5%E8%A8%AD-1194316037258016/
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【TOPBODY 予約方法】
電話、メールでの予約が可能です。
【ゆるり整体整骨院】【TOPBODY】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
《整骨院診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日定休日
《TOPBODY営業時間》
9:00〜19:00
定休日 火曜 木曜
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
#ゆるり整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #鍼灸 #腰痛 #肩こり #頭痛 #フットマッサージ #ヘッドマッサージ #保険治療 #もみほぐし #西区#西神#モニター募集 #祝日やってます! #姿勢分析数ナンバー1
ゆるり整体整骨院日記18~腰の痛み
2018.03.03
こんにちわ!!!!
神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の増田です。
今日は「腰痛」について少し、、、
腰痛は男性では1位、女性では2位とほとんどの人が経験しているものです。
ではなぜ腰痛が起こるのか?
痛みの原因は、腰にある5つの骨【腰椎】に負担がかかり易いからです。
腰痛のうち原因が分かるのが15%で代表的なものは、圧迫骨折や椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などレントゲンで分かるものです。
残り85%はレントゲンを撮っても原因がはっきりとしない物がほとんどです。
なかでも生活習慣が大きく関係しています。
まず、食生活ですね、、、
暴飲暴食で一気に体重が増加しポッコリお腹になり出てきたお腹を支えようと腰に負担がかかり痛みが出てきます。
ファストフードやお菓子を多く食べる生活をされている方は要注意ですね(*_*)
次に仕事です
長時間のデスク作業や立ちっぱなしの作業の方も要注意です!
同じ姿勢が続くと筋肉が硬くなり神経や血液の流れが悪くなり痛みが出やすくなります。
最後に癖です
足を組む、鞄を片側によくかける等など日常生活の中で知らず知らずのうちに負担がかかり背骨や骨盤が歪んでしまいます。
片方の腰が痛いって方は歪んでいる可能性絶大です!!
ココで簡単な歪みチェックの方法を
①靴の底の減り方が左右違う
②ズボンの裾の長さが左右違う
③鏡を見て、左右どちらかの肩の高さが違う
などなど左右違うとしたら歪んでいる証拠です(T_T)
改善方法として、
硬くなった筋肉を緩め、神経の流れ、血液の流れを良くする事です。
また、足を組んだりするのもやめましょう!(^^)!
ゆるり整体整骨院では、姿勢分析というのを来院された患者様全員に行っております。
後ろからと横からの写真を撮影しどこに負担がかかり易いのか、どこに負担がかかって痛みが出ているのかの分析を行います。そこから骨盤がどのように歪んでいるかを導き出し骨盤矯正を行います。
姿勢分析数ナンバー1のゆるり整体整骨院にお任せください\(^o^)/
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンやってます。
http://s.ekiten.jp/shop_37867718/
▼パーソナルジムTOPBODYもエキテンやってます。
http://s.ekiten.jp/shop_47644912/
▼インスタグラムやってます。
https://insta724.com/profile/yururi0908
▼Facebookやってます。
https://m.facebook.com/ゆるり整体整骨院-西区玉津-トレーニング-姿勢矯正-1194316037258016/
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【ゆるり整体整骨院】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日定休日
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
#ゆるり整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #鍼灸 #腰痛 #肩こり #頭痛 #フットマッサージ #ヘッドマッサージ #保険治療 #もみほぐし #西区#西神#モニター募集 #祝日やってます! #姿勢分析数ナンバー1
ゆるり整体整骨院日記1〜腰に違和感ありませんか
2018.02.08
こんにちわ!!!
神戸市西区175号線沿いにあるゆるり整体整骨院の増田です。
皆さん腰に違和感はありませんか?
朝起きたとき!
仕事中!!
スポーツのあと!!
夜寝てるとき!!
それは身体からのイエローカードです。
悩むのはもったいないです。
すぐに専門家に相談しましょう。
専門家それは僕たちです。
僕たち専門家は明るく元気に出迎えらだけではありません!!
しっかりとした問診ををして、患者さん一人一人をしり、その人にあった治療方を、専門的知識をわかりやすく簡単に説明します。
ゆるり整体整骨院はほかの整骨院と違い、併設のジムもあるので治療だけでなく身体の健康維持のための運動も指導できます。
元気で健康的に私生活を送るには治療が大事です。
自分で腰のことを調べても時間がかかりますし、難しくて理解がなかなかできません。
どうぞ!僕たちを使ってください。
僕たちは患者さんのために日々勉強し、努力をおこたっていません!!
アクセスはGoogle検索で
問い合わせや電話でのご予約いつでも大歓迎!!
★交通事故でのお悩み、豆知識は、こちらまで!
院内紹介などの動画はこちらから見ることが出来ます。
▼ゆるり整体整骨院のホームページあります。
整体だけでなく、鍼灸治療や産後の骨盤矯正にも興味のある方も、こちらまで。
—————————————————
「どんな痛みも諦めずに改善します!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼エキテンやってます。
http://s.ekiten.jp/shop_37867718/
▼パーソナルジムTOPBODYもエキテンやってます。
http://s.ekiten.jp/shop_47644912/
▼インスタグラムやってます。
https://insta724.com/profile/yururi0908
▼Facebookやってます。
https://m.facebook.com/ゆるり整体整骨院-西区玉津-トレーニング-姿勢矯正-1194316037258016/
【ゆるり整体整骨院 予約方法】
お電話のみでの予約対応となっております。
【ゆるり整体整骨院】
《電話番号》
078-921-1253
《住所》
兵庫県神戸市西区玉津町小山254-1
コーナン、オートバックスが目印!!
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日定休日
※TOPBODYは火曜も定休日になっております。
※木曜日以外での祝日も通常通り開院しております。
#ゆるり整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #骨盤矯正無料 #姿勢改善 #鍼灸 #腰痛 #肩こり #頭痛 #フットマッサージ #ヘッドマッサージ #保険治療 #もみほぐし #西区#西神#モニター募集 #祝日やってます! #姿勢分析数ナンバー1