こんにちは!ゆるり整体整骨院の増田です。
今回は、交通事故の腰痛や身体の歪みについて詳しくお話します。
交通事故に遭うと、外傷がなくても腰や身体の歪みが発生し、慢性的な不調につながることがあります。事故後、しばらくしてから痛みが出ることもあるため、早目のケアが重要です。
この記事では、交通事故後の腰痛の原因や身体の歪みについて解説し、当院で行う施術方法や自宅でできるケアについてもご紹介します。
*交通事故による腰痛の原因とは?
交通事故では、衝撃が瞬間的に身体へ伝わるため筋肉や関節、骨盤にダメージが生じることがあります。特に腰はダメージを受けやすい部位で、以下のような原因で痛みが発生することが考えられます。
①むち打ちによる影響
むち打ちというと首の症状を思い浮かべる方が多いですが、首の衝撃が背中や腰にまで波及し、腰痛を引き起こすことがあります。
②骨盤のズレ
事故の衝撃により、骨盤が歪んでしまうことがあります。骨盤がズレると、腰の筋肉が緊張し痛みを感じやすくなります。
③筋肉の緊張
事故の際、身体はとっさに緊張し、防御反応を示します。その結果、筋肉が硬直し、血流が悪くなり痛みを感じるようになります。
④事故の衝撃による炎症
事故の衝撃により、筋肉や関節に微妙な損傷が発生することがあります。この損傷が炎症を引き起こし、腰痛や違和感の原因となります。
*身体の歪みと腰痛の関係
事故の影響で腰だけでなく、全身のバランスが崩れることがあります。
例えば
✅️骨盤が歪む→腰に負担がかかる
✅️姿勢が悪くなる→腰の筋肉が緊張する
✅️血流が悪くなる→こりや痛みが続く
この様に身体の歪みは腰痛を慢性化させる原因にもなります。また、骨盤の歪みは肩こりや膝の痛み、股関節痛にもつながるため、放置ぜずに早目のケアが必要です。
*ゆるり整体整骨院での施術方法
当院では、交通事故による腰痛や身体の歪みに対して、以下のような施術を行っています。
①骨盤矯正で歪みを整える
骨盤がズレると、腰や背中に負担がかかります。当院ではソフトな矯正を行い、骨盤の位置を正常に戻します。
②筋肉の緊張を和らげる施術
筋肉が緊張していると、痛みが増し回復が遅れます。そこで、筋肉をほぐし血流を改善する施術を行います。
③関節や背骨の調整
交通事故による衝撃で、背骨や関節のバランスが崩れることがあります。当院では背骨の歪みを整え、自然な姿勢に戻す施術を行っています。
④姿勢改善のアドバイス
事故後は無意識に痛みをかばう姿勢になりやすく、その影響で身体の歪みが悪化することも。
当院では、日常生活での姿勢改善やストレッチのアドバイスも行っています。
*自宅でできる腰痛ケア
施術とあわせて、自宅でのケアを取り入れることで、早期回復をサポートできます。
①ストレッチを行う
腰の筋肉が硬くなっていると、痛みが続きやすいです。腰回りをゆっくり伸ばすストレッチを行いましょう。
EX:仰向けで両膝を抱えるストレッチ
1.仰向けになり、両膝を胸の方に引き寄せる
2.そのまま30秒キープ
3.ゆっくり戻す(これを3回繰り返す)
②湯船に浸かる
血行を良くするために、シャワーだけで済ませず湯船に浸かる習慣をつけましょう。ぬるめのお湯(38~40℃)に10~15分ほど浸かるのがおすすめです。
③正しい姿勢を意識する
腰に負担をかけないために、座る時は骨盤を立て、背筋を伸ばすように意識しましょう。
*早目の治療が大切!
交通事故後の痛みや違和感は、放置すると慢性化する可能性があります。「まだ大丈夫」と思っていても、時間が経ってから痛みが悪化することも多いため、早目に施術を受けることをおすすめします。
ゆるり整体整骨院では、交通事故治療の専門的な施術を行い、皆様の回復をサポートします。
交通事故後の腰痛や身体の歪みでのお悩みの方は、是非一度ご相談ください!
▶お問い合わせ・ご予約はこちら
(電話番号やLINE予約を記載)
*まとめ
✅️交通事故後の腰痛は放置せず早目のケアが必要
✅️骨盤の歪みが腰痛や全身の不調の原因になることも
✅️当院では骨盤矯正・筋肉調整・姿勢指導を行い、痛みの根本改善をサポート
✅️自宅でのストレッチやお風呂でのケアも効果的
ゆるり整体整骨院お一人おひとりにあった施術をご提案し、しっかりとサポートいたします。
お気軽にお問い合わせください!